Release: 2025/09/25 Update: 2025/10/10
「刺繍パッチ・ワッペンデザイン術」リニューアル版をアップしています。
こんにちは。sacom worksです。
例年、暑さの残る10月半ばまではゆるい感じの営業なのですが、おかげさまで多くのご注文をいただいており既に繁忙期に突入している様相です。
繁忙期は年末、年度末から7月にかけて続く感じですが、夫婦二人で営業している小さな刺繍店でもあり、製作キャパにも限界があるため、ご協力いただけますと幸いです。
さて、表題にあります「パッチ・ワッペンデザイン術」のリニューアル作業を行っており、作画のほうが概ね整いました。
刺繍パッチでできる事とできない事を、できるだけわかりやすく解説するためフルカラー32ページのボリュームとなってしまいましたが、漫画形式とすることで親しみを感じていただければ幸いです。
なお、印刷したパンフレットは11月3日池袋で開催の「爆裂祭」で無料配布を予定しています。
関連コンテンツ
こんにちは。sacom worksです。 胃が痛いので胃カメラ飲んできました。胃がんだったらどうしようと戦々恐々でしたが何の問題もなく、胃酸が多いようでした。 漫画事業の企画作りは弱点を潰す作業をこな…
こんにちは。sacom worksです。 沖縄地方は旧盆を迎え、行事のためお休みの日が増える見込みですが、例年この時期から年末、さらには年度末へ向かい忙しくなる傾向がみられています。 イベントも増える…
おはようございます。sacom worksです。 刺繍パッチ(ワッペン)を発注するなんてことは生涯に一度あるかないかのことだと思うので知らなくて当然なのですが、糸と生地を材料に小さな絵柄を作るものなの…
こんにちは。刺繍パッチ・ワッペン製作のsacom worksです。 本日はお客様が恐らく気になるであろう「価格」についてのお話を書いてみようと思います。 ざっくりとした内容は ・sacom works…
※長めのコラムです。イラレを使った刺繍パッチ・ワッペンデザイン作成のルールを1枚にまとめたPDFもご活用ください。 イラレ版刺繍パッチ・ワッペンデザインのルールとコツダウンロード こんにちは。saco…
こんにちは。メインの仕事は刺繍ですが漫画製作事業も着々に進行中のsacom worksです。 既に刺繍パッチ(刺繍ワッペン)をデザインしていただくうえで必要なルールを紹介していますが、本日は表題のとお…