sacom worksロゴリニューアル作業から考察する刺繍パッチ・ワッペンのデザインの方法と工程。
技術情報 2022/05/02公開
こんにちは。sacom worksです。 ゴールデンウィークは皆さんいかがお過ごしでしょうか? 沖縄地方はもう梅雨入りするのではないかと思える連日の悪天候。 ちょっとした晴れ間を利用して釣りに行ったも ・・・
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
こんにちは。sacom worksです。 ゴールデンウィークは皆さんいかがお過ごしでしょうか? 沖縄地方はもう梅雨入りするのではないかと思える連日の悪天候。 ちょっとした晴れ間を利用して釣りに行ったも ・・・
こんにちは。sacom worksです。 WEB刺繍店として開業してもう15年くらいたつかなと思いますが(よく覚えていない)、あの頃は刺繍製品を作るにもウェブサイトを作るにも手探りの連続でした。 また ・・・
こんにちは。sacom worksです。 今回は引き続き、刺繍パッチのデザインに関してのお話です。 糸と生地を用いて作る刺繍製品は、印刷物よりも土木建築に近い要素があります。 刺繍製品も、材料の組み合 ・・・
※後編です。当ページから見た方は、先に下記の記事(前編)を読んでいただきますよう、宜しくお願い致します。 PDF1枚にまとめた説明書もありますので、記事を読むのがめんどくさい方はこちらをどうぞ。 【作 ・・・
※長めのコラムです。イラレを使った刺繍パッチ・ワッペンデザイン作成のルールを1枚にまとめたPDFもご活用ください。 こんにちは。sacom worksです。 前から苦手意識があって結局使ってこなかった ・・・
こんにちは。sacom worksです。 宮城県を中心に大きな地震があったようですが、大丈夫だったでしょうか・・・報道を見ている限りだと被害は最小限に済んでいる印象ですが、防災のチェックも含めて備えて ・・・
こんにちはモソです。 「漫画でわかる パッチ・ワッペンデザイン術」の原稿が完成したので、印刷本にする計画で発注出しました。 表紙はこんな感じで仕上がりました! こちらはイベントでの販売や ・・・