Release: 2019/11/22 Update: 2019/11/22
【漫画版】アイロン熱接着ワッペンの取り付け方
こんにちは。sacom worksです。
漫画版「熱接着ワッペンの取り付け方」を作成しましたので、早速アップロードしていますよ。
熱接着ワッペンの取り付け方は
(1)アイロンが可能か確認する
(2)台紙を剥がす(台紙がないものもある)
(3)位置を決めてマチ針や少量の両面テープで仮止めする。
(4)あて布をしたうえで、アイロン中温(スチームなし)で、体重をかけてプレスする。あて布はハンカチやバンダナ、クッキングシートなどが使用可能です。アイロン台は足を畳み、頑丈なテーブルの上などに置き、体重をかけても折れないようにしましょう。
(5)冷ます
という工程になります。
また、注意点として
(1)やけどや針による怪我のリスクがある。
(2)アイロン不可の素材がある(薄手のナイロンやレーヨンなど)
(3)失敗すると接着剤が張る側(衣類等)に残る。
(4)アイロンプレスの熱や抑えが不十分な場合など、使用中に剥がれる場合がある。
があります。取り付けにあたっては自己責任においてお願いいたします。
刺繍業者として最も強固かつ確実に取り付けできるのはミシン縫い付けです。ミシンがない、ミシンはあるが難しいという方は、近所のお直し屋さんなどに相談されるのが確実かと思います。
なお、「漫画版アイロン熱接着ワッペンの取り付け方」の使用については自由ですが、著作権は放棄しておりません。
関連コンテンツ
こんにちは。sacom worksです。 おかげさまでキャラクター系などの刺繍のご依頼が多くあります。 版権の都合などで製作できないものもあるため注意が必要ですが、オリジナルキャラであれば概ね問題なく…
こんにちは。sacom worksです。 今回は刺繍パッチの縁取りについての話を紹介してみようと思います。 私が刺繍パッチ屋を始めた10年ほど前のことではありますが、私が使っている刺繍機…
こんにちは。sacom worksです。 皆さんご存じのとおり新型コロナウイルスに関し、緊急事態宣言がなされました。本日は入学式があったのですが、開催時期未定のまま、延期となってしまいました。 sac…
こんにちは。sacom worksです。 ツイッターを見ていると、小説やエッセイなどをアップできるサイト「ノベルアップ」と、サバイバルゲームや銃器の専門誌「アームズマガジン」とのコラボでミニコンテスト…
こんにちは。sacom worksです。 本日は、ワッペンのベースとなる生地について紹介しようと思います。 刺繍ワッペンは「生地に刺繍糸を縫い付けて作る」ものですが、作っている側とすると本来の土台は「…
こんにちは。sacom worksです。爆裂祭出店のための出張より戻ってまいりました。爆裂祭にいらした皆様、運営いただいた皆様、そしてお買い物いただいた皆様本当にありがとうございました。 今回はイベン…