Release: 2019/11/22 Update: 2019/11/22
【漫画版】アイロン熱接着ワッペンの取り付け方
こんにちは。sacom worksです。
漫画版「熱接着ワッペンの取り付け方」を作成しましたので、早速アップロードしていますよ。
熱接着ワッペンの取り付け方は
(1)アイロンが可能か確認する
(2)台紙を剥がす(台紙がないものもある)
(3)位置を決めてマチ針や少量の両面テープで仮止めする。
(4)あて布をしたうえで、アイロン中温(スチームなし)で、体重をかけてプレスする。あて布はハンカチやバンダナ、クッキングシートなどが使用可能です。アイロン台は足を畳み、頑丈なテーブルの上などに置き、体重をかけても折れないようにしましょう。
(5)冷ます
という工程になります。
また、注意点として
(1)やけどや針による怪我のリスクがある。
(2)アイロン不可の素材がある(薄手のナイロンやレーヨンなど)
(3)失敗すると接着剤が張る側(衣類等)に残る。
(4)アイロンプレスの熱や抑えが不十分な場合など、使用中に剥がれる場合がある。
があります。取り付けにあたっては自己責任においてお願いいたします。
刺繍業者として最も強固かつ確実に取り付けできるのはミシン縫い付けです。ミシンがない、ミシンはあるが難しいという方は、近所のお直し屋さんなどに相談されるのが確実かと思います。
なお、「漫画版アイロン熱接着ワッペンの取り付け方」の使用については自由ですが、著作権は放棄しておりません。
関連コンテンツ
こんにちは。sacom worksです。 今回は自衛官のお客様からお問い合わせの多い部隊章及び所属パッチについてのお話です。 なお、こちらで紹介している製品は自衛官向け製品となっており、一般の方の販売…
こんにちは。sacom worksです。 あけてました、おめでとうございます。 年明けてもう2週間近く経つのですね・・・曜日感覚がなくなっています(汗) ありがたい事に昨年から大型のご注文が続いており…
だいぶ時間がたってしまいましたが、皆様あけましておめでとうございます。 新年早々、昨年末こなせなかった縫製やデータ作成を進めております。年末にメールが集中したため、現在精査しつつお見積りなども行ってい…
こんにちは。sacom worksです。 このところ刺繍製品のアップがありませんが、自衛隊向けワッペンを中心に製作しております。 掲載NGの作例がほとんどとなっているのでご紹介できないのが残念ですが、…
こんにちは。sacom worksです。 ツイッターを見ていると、小説やエッセイなどをアップできるサイト「ノベルアップ」と、サバイバルゲームや銃器の専門誌「アームズマガジン」とのコラボでミニコンテスト…
こんにちは。sacom worksです。 今回は刺繍製作を行ううえでお客様に予めご理解ご協力いただきたい事、特に頭を悩ませている事案について紹介させていただきます。 ご不便おかけいたしますが、業務や経…