Release: 2019/11/03 Update: 2019/11/03
メロウエッジ処理をする動画
こんにちは。sacom worksです。
パッチ・ワッペンの縁の処理「メロウエッジ(メローエッジ)」処理の動画をUPしてみました。
専用のミシンと、ワッペンロック用の専用糸で縁を包み込むような処理を行います。
藪などひっかける系の摩擦に弱いという弱点がありますが、通常使いでは十分な耐久性と美しい仕上がりが特徴です。
マニアの方の間ではメロウエッジとハンドカット、ヒートカットの見分け方が話題にあがることがありますが、メロウエッジは処理の都合、末端に「尻尾」ができるのが特徴です。
詳細はこちらのページをご覧ください。
関連コンテンツ
こんにちはsacom worksです。 sacom worksのモットーは「作れそうなものは作る」です。 ということで現在執筆中の漫画を紹介します。 元々絵を描くのは好きで…
おはようございます。sacom worksです。 旧メール(hayooメール)が受信できてない問題がまだ解決できておりません・・・(涙) お手数ですが、gmailのほうに再送いただけますと幸いです。メ…
こんにちは。sacom worksです。 現在、QRコード刺繍パッチがどこまで小型化できるか実験中です。 小型化というよりも、QRL等の長さは、実用サイズでどこまで作れるか、その積算方式をどうするかと…
こんにちは。sacom worksです。 先日参加いたしました「爆裂祭」の模様が、「ウピウピ隊。サバイバルゲームch」にてアップされています。 ピックアップ製品としてsacom works製F・ PR…
こんにちは。sacom worksです。 本日は、ワッペンのベースとなる生地について紹介しようと思います。 刺繍ワッペンは「生地に刺繍糸を縫い付けて作る」ものですが、作っている側とすると本来の土台は「…
こんにちは。sacom worksです。 本日2019年4月1日、新元号の「令和」が発表されました。 というわけで、早速令和ワッペンを作ってみました。 令和ワッペン こちらはsacomworks通販部…